3月最後はグラスホルダーです。
- 2010.03.31 Wednesday
- 16:28
今年ももう4月ですよ!
あっとゆうまに3ヶ月が過ぎ去りました。
昨日は休みで今までさぼりにさぼっていた庭の改良に精を出しておりました。
菜園コーナーにはトマトの苗を植えましたが、トマトの実は雨に当たると割
れたり、皮が硬くなったりするので雨除けを作ったり、きゅうりを植えるた
めにネットを張ったり家庭菜園と言えども手が非常にかかります。
菜園だけでなく、庭の見栄えも良くする為にあれこれと半日作業をした結果
本日は筋肉痛。
春休みのむすっこ2人と、一緒に庭をいじっていましたが2人ともだんだんう
まくなってきてレンガをならべるにしても私の見よう見まねで水準器で水平
を出すのも上手になってきてなかなかの戦力になっています。
本題に戻りまして・・・
久々にナッティさんのグラスホルダーの紹介です。
丸く抜いた革にボタンのようにさらにホールポンチで穴をあけて、革のひも
を通したホルダーです。

とてもかわいく仕上がっています。
そしてお次は、ベルベットのリボンコードにボールが通されております。

ちょっとゴージャスな感じに仕上がっています。
そして最後はパワーストーンのゴールドサンドストーンです。

人口石ではありますが、パワーストーンとして用いられているようです。
よーく見るとゴールドのラメが入ってきれいです。
鍋島
あっとゆうまに3ヶ月が過ぎ去りました。
昨日は休みで今までさぼりにさぼっていた庭の改良に精を出しておりました。
菜園コーナーにはトマトの苗を植えましたが、トマトの実は雨に当たると割
れたり、皮が硬くなったりするので雨除けを作ったり、きゅうりを植えるた
めにネットを張ったり家庭菜園と言えども手が非常にかかります。
菜園だけでなく、庭の見栄えも良くする為にあれこれと半日作業をした結果
本日は筋肉痛。
春休みのむすっこ2人と、一緒に庭をいじっていましたが2人ともだんだんう
まくなってきてレンガをならべるにしても私の見よう見まねで水準器で水平
を出すのも上手になってきてなかなかの戦力になっています。
本題に戻りまして・・・
久々にナッティさんのグラスホルダーの紹介です。
丸く抜いた革にボタンのようにさらにホールポンチで穴をあけて、革のひも
を通したホルダーです。

とてもかわいく仕上がっています。
そしてお次は、ベルベットのリボンコードにボールが通されております。

ちょっとゴージャスな感じに仕上がっています。
そして最後はパワーストーンのゴールドサンドストーンです。

人口石ではありますが、パワーストーンとして用いられているようです。
よーく見るとゴールドのラメが入ってきれいです。
鍋島
テントを張って決行かぁ~~それとも居酒屋を借り切るかぁ~~
いやいや延期やねん。 まぁ~~来春持ち越しだけゎぁ~~避け
よぉ~~ね。 ミーマルクス越しに、窓にまとわりいつく雨滴
を眺め、他人事ながらの思案顔。